
施本・「仏教・空の理解から学ぶ」
http://oujyouin.com/topengi.htm
補足「即非の論理」について
http://oujyouin.com/engisokuhinoronri.htm
・・
施本・「仏教・空の理解から学ぶ」
http://oujyouin.com/topengi.htm
施本「仏教・空の理解」
http://oujyouin.com/sunyatop.htm
施本「仏教 ~ 一枚の紙から考える ~」
http://oujyouin.com/buddhism1p.html
施本「佛の道」
http://oujyouin.com/hotokenomichi.html
これから更に仏教の学びを進めるための文献・第二弾
「仏教思想・7・空・下」を再び読み進め中。半分ほどを終えました。
読書の進捗状況
(→・進行中 ○・読み終え ○の数・一通り読んだ回数 △・中途停止 ▽・読み進める前 □・随時参照)
○「純粋仏教―セクストスとナーガールジュナとウィトゲンシュタインの狭間で考える」
黒崎宏著・春秋社
○「空の思想―仏教における言葉と沈黙」
梶山雄一著・人文書院
○「空の実践 ブッディスト・セオロジー(4)」(講談社選書メチエ)
立川武蔵著・講談社
△「日本仏教の思想 受容と変容の千五百年史」(講談社現代新書)
立川武蔵著・講談社
▽「涅槃経―如来常住と悉有仏性」 (サーラ叢書 26)
横超慧日著・平楽寺書店
▽「中観と空1・梶山雄一著作集4」
梶山雄一著・御牧克己編・春秋社
▽「空と中観」
江島惠教著・春秋社
→△「仏教思想・7・空・下」
仏教思想研究会編・平樂寺書店
▽「般若思想史」ワイド版版
山口益著・法蔵館
△「講座・大乗仏教 認識論と論理学」
春秋社
△「縁起と空―如来蔵思想批判」
松本史朗著・大蔵出版
△△「本覚思想批判」
袴谷憲昭著・大蔵出版
▽「仏性思想の展開」
奥野光賢著・大蔵出版
▽「講座・大乗仏教 如来蔵思想」
春秋社
▽「中論」改訂版
ナーガールジュナ(竜樹尊者)著・西嶋(愚道)和夫訳・金沢文庫
▽「大乗仏典」
長尾雅人責任編集・中央公論社
▽「無心ということ」
鈴木大拙著・角川ソフィア文庫
▽「禅とは何か」
鈴木大拙著・角川ソフィア文庫
▽「禅」
鈴木大拙著・ちくま文庫
▽「禅と唯識―悟りの構造」
竹村牧男著・大法輪閣
▽「唯識思想論考」
袴谷憲昭著・大蔵出版
▽「唯識とは何か―『法相二巻抄』を読む」
横山紘一著・春秋社
▽「大智度論講述」
宇野順治著・永田文昌堂
▽「大乗としての浄土―空・唯識から念仏へ」
山口益著・大法輪閣
▽「唯識の探求 『唯識三十頌を読む』」
竹村牧男著・春秋社
▽「講座・大乗仏教 大乗仏教とその周辺」
春秋社
□大乗仏典・中公文庫 1
般若部経典・金剛般経
□大乗仏典・中公文庫 2
八千頌般若経Ⅰ
□大乗仏典・中公文庫 3
八千頌般若経Ⅱ
□大乗仏典・中公文庫 7
維摩経・首楞厳経
□大乗仏典・中公文庫 8
十地経
□大乗仏典・中公文庫 12
如来蔵系経典
□大乗仏典・中公文庫 14
龍樹論集
□大乗仏典・中公文庫 15
世親論集
これから更に仏教の学びを進めるための文献・第一弾
http://oujyouin.com/topengi.htm
補足「即非の論理」について
http://oujyouin.com/engisokuhinoronri.htm
・・
施本・「仏教・空の理解から学ぶ」
http://oujyouin.com/topengi.htm
施本「仏教・空の理解」
http://oujyouin.com/sunyatop.htm
施本「仏教 ~ 一枚の紙から考える ~」
http://oujyouin.com/buddhism1p.html
施本「佛の道」
http://oujyouin.com/hotokenomichi.html
これから更に仏教の学びを進めるための文献・第二弾
「仏教思想・7・空・下」を再び読み進め中。半分ほどを終えました。
読書の進捗状況
(→・進行中 ○・読み終え ○の数・一通り読んだ回数 △・中途停止 ▽・読み進める前 □・随時参照)
○「純粋仏教―セクストスとナーガールジュナとウィトゲンシュタインの狭間で考える」
黒崎宏著・春秋社
○「空の思想―仏教における言葉と沈黙」
梶山雄一著・人文書院
○「空の実践 ブッディスト・セオロジー(4)」(講談社選書メチエ)
立川武蔵著・講談社
△「日本仏教の思想 受容と変容の千五百年史」(講談社現代新書)
立川武蔵著・講談社
▽「涅槃経―如来常住と悉有仏性」 (サーラ叢書 26)
横超慧日著・平楽寺書店
▽「中観と空1・梶山雄一著作集4」
梶山雄一著・御牧克己編・春秋社
▽「空と中観」
江島惠教著・春秋社
→△「仏教思想・7・空・下」
仏教思想研究会編・平樂寺書店
▽「般若思想史」ワイド版版
山口益著・法蔵館
△「講座・大乗仏教 認識論と論理学」
春秋社
△「縁起と空―如来蔵思想批判」
松本史朗著・大蔵出版
△△「本覚思想批判」
袴谷憲昭著・大蔵出版
▽「仏性思想の展開」
奥野光賢著・大蔵出版
▽「講座・大乗仏教 如来蔵思想」
春秋社
▽「中論」改訂版
ナーガールジュナ(竜樹尊者)著・西嶋(愚道)和夫訳・金沢文庫
▽「大乗仏典」
長尾雅人責任編集・中央公論社
▽「無心ということ」
鈴木大拙著・角川ソフィア文庫
▽「禅とは何か」
鈴木大拙著・角川ソフィア文庫
▽「禅」
鈴木大拙著・ちくま文庫
▽「禅と唯識―悟りの構造」
竹村牧男著・大法輪閣
▽「唯識思想論考」
袴谷憲昭著・大蔵出版
▽「唯識とは何か―『法相二巻抄』を読む」
横山紘一著・春秋社
▽「大智度論講述」
宇野順治著・永田文昌堂
▽「大乗としての浄土―空・唯識から念仏へ」
山口益著・大法輪閣
▽「唯識の探求 『唯識三十頌を読む』」
竹村牧男著・春秋社
▽「講座・大乗仏教 大乗仏教とその周辺」
春秋社
□大乗仏典・中公文庫 1
般若部経典・金剛般経
□大乗仏典・中公文庫 2
八千頌般若経Ⅰ
□大乗仏典・中公文庫 3
八千頌般若経Ⅱ
□大乗仏典・中公文庫 7
維摩経・首楞厳経
□大乗仏典・中公文庫 8
十地経
□大乗仏典・中公文庫 12
如来蔵系経典
□大乗仏典・中公文庫 14
龍樹論集
□大乗仏典・中公文庫 15
世親論集
これから更に仏教の学びを進めるための文献・第一弾
スポンサーサイト

